今回のタイトルは、アニメの選び方です
- [himajinn]暇人
- 2024年6月29日
- 読了時間: 5分
今回は、アニメを見ようとしている方へ向けての記事です。
アニメを見ている方、見た事がある方は、私がどう選んでいるか共感しながら見ていただけるとありがたいです。
こんばんは、こんにちは、おはようございます。「himanaanatahe]暇なあなたへどうも暇人です。皆さん、アニメを見ようとした時、色々ありすぎてどれを見たらいいか分からないと思ったことがあると思います。(実は、私もあります)アニメをサイトで見る際、
絵やショート動画・紹介文などしかなく、見てからでは、わからないといった事があります。そんな中で、私が実際にしている方法をチェックポイントと一緒に3つ紹介します。
1つ目、検索サイトで調べる。
これは、1番オーソドックスなやり方だと言えます。調べれば、内容をわかりやすく書いた記事が出てくるので、絵やショート動画・紹介文より、一層、見る側の意見が追加され、
自分が知りたいことをわかりやすく理解できると思います。
また、こう言ったことは、ジャンルごとでやるといいでしょう。アニメは、数が多いのでジャンルごとで絞ることで、見たいアニメに会える確率が上がります。
チェックポイント
検索サイトで調べる際は、ランキングで調べること
検索サイトで調べる際ランンキングを使った方がいい理由に関しては、わかりやすく後々から困らなくなるからです。アニメは、人が作ったものですから好き嫌いは、どうしても出てきてしまいます。しかし、ランキング形式で調べ、その上位の作品を見ることで、これからどんなアニメを見ていったらいいのか、具体的にわかるようになってきます。それに、ランキング上位は、ほとんどの人に高評価を受けた作品ですので最初の1作品を見て面白くなかったからアニメはもーいーやってなる方もいるのでそういった事も限りなく減るでしょう。
ランキング上位に入るアニメは、ほとんどのサイトで放送されているのでそう言った面でも困ることは、少ないでしょう。
2つ目、漫画から入って見る
2つ目は、漫画から入る方法です。なぜ漫画(原作)から入った方がいいかと言うと、漫画は読むだけなので、面白いか面白くないかという判断だけなら漫画の方が早いからです。漫画を買うのがもったいないと思うかもしれませんが、安心して下さい。無料アプリだと5話くらいまでなら無料で見れるのでそれを読んで気になったらアニメで見るでいいと思います。ほんとの事を言うと私は、この方法は偶にやると言った感じです。私は、アニメで見るより本として読むのが少し好きなので、私の場合だとアニメを見ていいなと思ったら漫画でその続きを見ると言うやり方の方が多くしています。ですが、このやり方をすると本を買いすぎて懐が寂しくなるのでとても注意が必要です笑笑
チェックポイント
・漫画とアニメは、結構違う
これは、前の記事でも言いましたがアニメと漫画は両方好きな人から見たら意外とちがいます。漫画で見ていてキャラの声が思っていたのと違ったり、漫画のシーンがカットされていたりと違う部分があります。しかし、安心して欲しいのはアニメの内容と漫画の内容はほぼ同じです。アニメ制作者もプロなのでそう言った所は、ちゃんと調整しています。違うのは、漫画と少し進み方が違うという程度です。そこまで違うと言ったことはあまりありません。むしろ、アニメは、話数に限りがあったり、漫画が難しくて理解しにくい所をそのアニメの原作を知らない人でもわかりやすく見れるように作っているので、漫画で面白かったけどあまり内容が理解できない、キャラは好きだけど読んでみてあまり面白いと感じれなかったとしてもアニメだと面白いと感じれることはあります。アニメにはアニメの良さが漫画には漫画の良さがあるので、私的には両方見てみることをお勧めしています。
3つ目、てきとうに興味があるのを見る
皆さんこれを見た時、てきとう過ぎる!!と思ったかと思います。実はこれが私が一番おすすめするやり方です。先ほどの2つは、きちんとしたものを選ぶと言うことに関してはとてもいいやり方だと言えます。しかし、別にアニメにそんな興味ない人がそこまでの労力を使ってまで見るものなのかとも思ってしまいます。そう言う方には、興味を持った物から見るといいでしょう。強いて言えば画質がいいものだと大体いいと思います。画質が良いとキレイで見やすく飽きにくいので初心者の方でも飽きずに見られます。それに興味がなかったらすぐ観るのをやめて違う作品を見ればいいのでそう言った意味ではこっちが1番見たい作品に会えると言えます。
チェックポイント
・てきとうに選ぶことは全く問題ありませんが、選んだ作品を頑張って最後まで見ようとしないでください。アニメが大好きな私でもあまり好きでない作品はどうしても複数あります。そう言ったものは、すぐ飛ばして別のアニメを見てハマるものを探すべきです。
しかし、意外と好きでないと思っていて見ていなかった作品もある程度期間を空けてみてみると面白いと感じる作品もいくつかあったので、見てみてこれは絶対面白くないと決めつけるのもお勧めしません。
以上で今回の投稿を終わりたいと思います。
皆さんのお陰でこのサイトを訪れてくださった方々が徐々に増えています。
この調子でアニメや漫画で繋がれる人が少しでも多くできるよう頑張ります。
皆さんよろしければ、この記事の内容がよかったらハートマークをこの記事の感想やダメな所があると思う方がいらっしゃるならコメントよろしくお願いします。
以上で、「himanaanatahe]暇なあなたへ、暇人でした!
Comments